技術コラム

凝集沈殿法とは?メリットとデメリットを解説

凝集沈殿法は、水処理において広く利用されている技術であり、その効率性と汎用性から、浄水場、下水処理場、そして様々な産業分野で重要な役割を担っています。しかし、その効果を最大限に引き出すためには、水質特性に合わせた凝集剤の選定や、発生する汚泥の適切な処理など、専門的な知識と技術が求められます。

メリット

・効率的な処理
凝集剤によって形成されるフロックは、比表面積が小さく沈降速度が速いため、短時間で効率的に固液分離を行うことができます。

特に、ろ過処理の前処理として用いることで、ろ過負荷を軽減し、ろ過効率の向上と膜の目詰まり防止に繋がります。

濁度や色度成分だけでなく、リンや重金属などの溶解性物質も除去することが可能です。

・低コスト
設備自体が比較的シンプルで、運転コストも低い傾向にあります。薬品注入率や沈殿時間の最適化により、更なるコスト削減を図ることができます。

・幅広い用途:
処理対象となる原水の濁度や汚濁物質の種類に応じて、凝集剤の種類や添加量、pHなどを調整することで、様々な水質に対応できます。

デメリット

凝集沈殿法を効果的に行うためには、水質に適した凝集剤を選ぶことが重要です。水質は、pH、アルカリ度、濁度、有機物濃度など、様々な要素で変化します。そのため、凝集剤の種類や添加量を決定する際には、ジャーテストなどの事前試験が欠かせません。

凝集剤の過剰添加は、処理水質の悪化やコスト増加に繋がる可能性があります。凝集剤は、水中の微細な粒子を結合させてフロックを形成しますが、過剰に添加すると、フロックが再分散したり、処理水中に残留したりすることがあります。また、凝集剤のコストも増加するため、経済的にも不利です。

近年では、環境負荷低減の観点から、天然由来の凝集剤や高分子凝集剤の利用も検討されています。従来の凝集剤は、無機凝集剤が主流でしたが、環境への影響が懸念される場合があります。天然由来の凝集剤は、植物や微生物などから抽出されたもので、環境負荷が低く、安全性が高いというメリットがあります。また、高分子凝集剤は、少量で高い凝集効果を発揮するため、汚泥の発生量を抑制することができます。

凝集沈殿法は、水処理において重要な技術ですが、その効果を最大限に引き出すためには、水質に合わせた凝集剤の選定が不可欠です。事前試験や環境負荷低減への取り組みによって、より効率的で環境にやさしい水処理が可能になります。

用途

・浄水場

河川水や湖沼水に含まれる濁度成分、色度成分、微生物などを除去し、安全な飲料水を供給するために利用されます。近年では、高度浄水処理においても、膜ろ過の前処理として凝集沈殿法が採用されています

・下水処理場 

生活排水や工場排水に含まれる有機物、窒素、リンなどを除去し、水質汚濁を防止するために利用されます。

・工場

食品工場、製紙工場、化学工場など、様々な工場で発生する排水処理に利用されます排水基準をクリアするために、適切な凝集沈殿処理を行う必要があります。

排水の水質改善は日本技建にお任せください!

排水処理装置・システム.comを運営する日本技建ではSS除去のスクリーンから汚泥脱水機まで、豊富なラインナップと排水処理のプロフェッショナルの知見で水質改善のご提案いたします。
様々な業界で水質改善を行ってきたプロフェッショナルが排水処理のお悩みを解決致します。「生産量の増加に合わせて水質改善を行いたい…」「リプレイスにあたり省ペースをしたい」など、排水処理でお困りの方は、ぜひ当社までお問合せください。

>>お問合せはこちら

一覧に戻る

Contact

047-460-2711
見積依頼・
技術相談
カタログ・
技術資料